好きなこと

2012年 夏の天体観望会

近所の中学校で行われた天体観望会に参加しました。 毎年こういった企画をされているようで、 宇宙大好きの私にとっては、とても大歓迎な地域イベントです。 大きな天体望遠鏡を使った月や惑星の観察に加え、 今年新たな企画として、携帯カメラでの「月の撮影コーナー」があるという。 な、なんと、自分のカメラで月が撮れるとは! スタッフの方に位置合わせをしてもらい こんなに素晴らしい月を撮ることができました。 美しい!!! 誰かいそう!!! 鳥肌立つ!!! ...

Continue Reading

仕事にまつわる話

レトロ印刷JAMさんのイベント”Jamusee Fes”に参加しました

その名の通り、レトロでノスタルジックな印刷が個性的なレトロ印刷JAMさん。 8月3(金)〜5(日)に行われたイベントに、デザイナーさん数名と行って来ました。 たった500円のワンコインで5つの印刷技法を体験できるという、 普段デジタルなwebに携わる私たちにとって、とても興味深い体験となりました。 ...

Continue Reading

家族のこと

引越ししてからの過ごし方

ドムス香里へ引越しをしてから、今までの生活がガラリと変わってきています。 ...

Continue Reading

家族のこと

ただいまお引越し作業中!

花粉舞う快晴の日に、兵庫県神戸市から大阪府寝屋川市へ引越しをしてきました。 ...

Continue Reading

家族のこと

明日、ドムス香里に引越しします

ここ数週間は、仕事を詰めながらの引越し作業でドタバタとしていた。 新居で家電も買い換えるため、リサイクル業者に来てもらっての運び出しもありました。 ...

Continue Reading

旅とおでかけ

明石公園でお花見

ああ、とってもいい天気!もう春だなぁ ...

Continue Reading

旅とおでかけ

大阪・国立美術館での「草間彌生・永遠の永遠の永遠」展へ行ってきました

草間彌生さんの力強い眼力、独特な色彩、吸い込まれる点と線、奇抜なファッションに魅了され、 期待を膨らませながら国立美術館へ行ってきました。 草間彌生さんはなぜ水玉を描き続けるのか? 今日、その意味がわかりました。 ...

Continue Reading

好きなこと

テテに会いに

友達が飼っているテテちゃんです。 とってもかわいい女の子です。 ...

Continue Reading

引用

しょっぱなから失敗した13人の成功者たち

カーネル・サンダース ... ケンタッキーおじさん レストランにフライドチキンのレシピを売り込んだが、 1009回も「そんなもんいらん!」と断られた。 ...

Continue Reading

旅とおでかけ

2分でチケット完売!噂のKIDSmeetDISCOへ行ってきました

前回、メインDJが石野卓球氏の時にはもうすでにチケットが完売されていたので 次こそは!と意気込んでいました。 回を増すごとに人気も高まっているようで、今回はたった2分でチケットが完売! 急遽、追加公演まで行われたという、それはそれは格別なディスコってわけです。 ...

Continue Reading

食べること

生オレンジパウンドケーキ

あえて「生」を付けたのは、 本物のオレンジを余すことなく使った、 フレッシュなパウンドケーキだからです。 ...

Continue Reading

家族のこと

建築家/石井修氏が設計したドムス香里に引越しします

恥ずかしながら、この物件に出会うまでは石井修さんの名を知らなかった。 ネットで調べたり、庭師で設計士の友人”はなうた”くんに聞いたり。 どうやら建築界では巨匠といわれるほど偉大な人だったようだ。 それも『緑の建築家』と言われる巨匠である。 ドムス香里は、「建物に外観は必要ない」と持論を持つ彼らしさが 大いにあふれた建築物なのです。 ▼ドムス香里 ...

Continue Reading

仕事にまつわる話

成果物01 / 小学校広報誌

去年、娘の通う小学校のPTA広報部に立候補し、1年間副部長として努めてきました。 今年度は創立10周年ということもあって、 周年記念リーフレットやキャラクター制作も担当しました。 早くも1年が経ち、最後の広報誌が上がってきました。 ...

Continue Reading

仕事にまつわる話

「39歳。もう夢は見られない」

新聞記事に載っていたあるコーナーのタイトルである。 こんなこと聞いたら悲しくなるよね。 ...

Continue Reading

引用

いろは歌

いろはにほへと ちるぬるを (色は匂へど 散りぬるを) わかよたれそ つねならむ (我が世誰ぞ 常ならむ) うゐのおくやま けふこえて (有為の奥山 今日越えて) あさきゆめみし ゑいもせす (浅き夢見じ 酔ひもせず) ...

Continue Reading

引用

結局、何を追い求めていたのか?

結局、何を追い求めていたのか?  ダライ・ラマ法王14世 私たちの家族は小さくなったが、私たちの住む家は大きくなった。 私たちの暮らしはもっと便利になったが、時間は減った。 私たちの資格は増えたが、良識は減った。 私たちの知識は増えたが、判断力は減った。 私たちの医学は発達したが、健康は損なわれている。 人類は月まで行って帰ってきたが、 新しい隣人に会うために道路を横切るのも難しくなった。 私たちはより多くの情報を得るためにコンピューターをつくったが、 今までになかったほどにコピーは増えてお互いのコミュニケーションは減った。 私たちは量を豊かにしたが、質を乏しくした。 私たちはファストフードの時代を迎えたが、消化はスローになった。 人間の背は伸びたが、個性は縮んだ。 私たちの利益は途方もなく深くなったが、関係性は浅くなった。 実際にはたくさんの飾り物が置かれているが、 部屋の中は空っぽといったような時代である。 ...

Continue Reading

好きなこと

【画像・動画・テキスト・webページ】お気に入りはなんでもクリップできるGimme Barが便利です

こういったクリップサービスといえばTumblrなのだろうけど、 Gimme Barは一覧で見られてコレクションできるところがいい。 どんなものでもGimme Barにクリップするとグラフィカルになる。 大好きな音楽だって、哲学めいた引用文だって、かわいくてそばに置きたい写真も どんどんクリップすれば、どんどん愛着もわいて、眺めているだけで元気がでる! 私にとって欠かせないサービスです。 ...

Continue Reading

引用

How amazingly fast our tech habits change

5年前(2006年)になかったもの。 Facebook Twitter iPhone or Android smartphones. mobile app ecosystem. iPad. Google Chrome. 10年前(2001年)になかったもの。 YouTube. Google Docs. Wikipedia. Gmail Blackberries. WordPress. Firefox ▼2012年の抱負:5年後の「なければ困る」を創る。 ...

Continue Reading

旅とおでかけ

えべっさんの福を授かりに

毎年この時期に行われる十日えびすに行ってきました。 (全国の総本社である西宮神社では参拝一番乗りの福男を競っているあの行事です) えべっさんは福の神様ということなので、 商売人以外にもたくさんの方が参拝されます。 ...

Continue Reading

引用

成人の日に

「成人の日に」 谷川俊太郎人間とは常に人間になりつつある存在だ かつて教えられたその言葉が しこりのように胸の奥に残っている 成人とは人に成ること もしそうなら 私たちはみな日々成人の日を生きている  ...

Continue Reading

家族のこと

小学2年生の教材をのぞいてみた

かけ算表のドーナツおいしそう(こんなにドーナツいらない) 直角(ですか?)   長方形とか四角形の勉強 笑いすぎだろw 死んでしまうわ!! と、学校の教材がなかなか面白いので、これからものぞいてみることにしまーす。 ...

Continue Reading

仕事にまつわる話

2012年 あけましておめでとうございます

毎年言っているセリフだけど、去年も本当に早く過ぎていった一年でした。 楽しいことも辛いことも。 それでも結果としては目標どおりに進んだ、申し分のない一年だったと思える。 ...

Continue Reading

Like us on Facebook

PINTEREST

Subscribe