...
リンク先より 「すばらしい文章に出あった。 第47回全国小・中学校作文コンクールの優秀賞受賞作品、 作者は小学校2年生の女の子、中村咲紀ちゃん。 といっても、子供の無邪気な心に感動したとか、そういうことではない。 無邪気どころか! 大人でもこうは書けるものではない、深みのある内容と、 明晰な文章で綴られた、みごとな読書感想文である。 ...
フリー体験のチケットをもらったので行ってきました。 夕方まではおばちゃん、おじちゃんなどご年配の方が多いようです。 (この上記一節、覚えていてください) ...
卒園式には先生方も涙を流し、 そして私たちも感謝の気持ちを感じながらお別れをしました。 お世話になった先生に、何か記念になるものを形にしてプレゼントしようと マグカップデザインを担当させていただきました。 思い入れのある"エルマーとりゅう"のイラストは、 子供たちが一生懸命に描いた大作です。 手書きで書いた子供たちの名前をひとつひとつちりばめて これからもみんなで仲良く未来へ前進しよう!との思いから 汽車をイメージしてデザインしました。 みんな元気で!本当にお世話になりました。 ...
明日は娘の卒園式です。 ...
宇宙飛行士の野口聡一さんが、宇宙から今をつぶやいています。 一緒に届けられる写真がとても幻想的で、空想的。 写真集とは違った感覚。 「これが"なう"なんだ!」という贅沢さがたまりません。 ...
かわいいものがいっぱい。アート性高いです。 頻繁にアップロードされるので、 すてきな写真が流されてしまわないようにぜひRSS登録を! ▼ we heart it ...
須磨は、神戸市の西に位置する海と山に囲まれた地域です。 町並みはひっそりとしていて、すぐそばで自然を感じることができます。 歩いていると所々で古いものに出会ったり、 お寺や神社の多さにこの町の歴史を見ることができます。 ...
”離婚を2度経験… 3人の子どもを抱えるシングルマザーの彼女が教える年収を20倍のテクニック” このタイトルだけで観たい気にさせる要素がいっぱいで勉強になりましたが、 勝間さんをぼんやりとしか存じなかったので この一時間ですっかりファンにさせられました、、、 以下、まとめです。 ...
お気に入りに入れたままだった。 ネットでのいろいろな声を読んで、流し見にはしたくないなと思っていたからだ。 マドンナの堂々と話す姿には、女性としての強さや、母としての愛や、 人間としての哲学が込められていてとても心に染みた。 “彼の才能を知った次世代の子供たちが彼に再び命を吹き込んでいる” 今日もまたマイケルに会いたい。 THIS IS IT! ▼ Madonna Pays Tribute to Michael Jackson ...
ジェノバペーストを作りました。 バジルの葉 100g 松の実 30g ナッツ(あればくるみ) 30g オリーブ油 180cc パルメザンチーズ 80g にんにく 2片 しお 小さじ2~3 コショウ 少々 全部の材料をプロセッサーにかけるだけです。 松の実とナッツはあらかじめフライパンで炒っておくと香りがたちます。 ...
そう、デザインとは自己表現だと信じたい反面、 利己的、かつ自己満足ではいけないと割り切っていました。 楽しむ取り組みこそが結果となって生きてくるんだなと ジャチェック・ウツコ氏の言葉で改めて気付かされました。 とてもすばらしいプレゼンだと思います。 日本語訳付はこちらからどうぞ↓ ▼ ジャチェック・ウツコは問う「デザインは新聞を救えるか?」 ...
と、いえば花粉です。 先週月曜日から感知しはじめたので病院へいきました。 看護師さんからまず、「お久しぶりです。アレですね?」と言われ、 先生からは、「毎年3月の第一週にはお目にかかっています」ですと。 私は「ついにやって来ました」としか言っていない。 説明いわずとも「あうん」で通じ合える病気ってそうないよね、、、 ...